なぜLINEを使ってビジネスをしている人が圧倒的結果を出しているのか?
なぜLINEを使ってビジネスをしている人が圧倒的結果を出しているのか?
それは時代の波にしっかりと乗れているというのが大きな理由です。
ここで間違ってはいけないのが、
マーケティングの原理原則は普遍ですが、扱うツールであったり、消費者の行動はその時代時代によって変わるという点です。
例えば、昔のメルマガ全盛期の時代だったら、いち早くお客のメールアドレスを多数取得できた企業が多大な利益を出しました。
これは企業だけではなく、個人もそう。
次はPPC広告。これも最初にやった人が 数億円 というお金を動かせる人になったわけです。
結局は、いかに素早く動けるか。これが肝になる。
口酸っぱく言いますが、ビジネスの成功はタイミングです。
よく「あぁーあの時やっとけばよかった…」っていう人は絶対にやらないし、成功できない。
それじゃ遅いわけ、ソフトバンクの孫正義さんもおっしゃっているように
「確実性があることにいち早く参入すべし」です
ほとんどの売り上げが上がっていない人とか結果を出せてない人はこの判断力のスピードが遅すぎる
私から言わしてもらえば、
『無知すぎる』
ビジネスをやる上で市場の流れをしっかりと判断できないというのはもはや致命的で、
一生稼いでいく気がないのか?と思ってしまいます。
どこの企業も、事業する上で、当然のように市場調査はするから、知っておいて欲しい^^
自分の収入は自分で決める
我々はサラリーマンじゃないわけで、自分で自分の生き方や収入、を決めなくてはいけない
だから徹底して市場調査をして、準備するし勉強もする。それもスピーディに。
ただでさえ、勤勉な外国人や、海外のパワフルなマーケティングをする大企業が、日本市場にガンガン入り込んで来ている。
(例えば、アマゾンの出現で、電化製品店が売り上げを下げたり、閉店ラッシュが起きたりね)
発展途上国であっても、昔の日本のように、自分や家族の未来のために鬼のように勉強している。
志はあっても、貧富の差で教育を受けれなかった、大人子供が、テクノロジーの恩恵を受けて、世界中で最高水準の教育を受けられるようにもなってきています。
彼らが、今よりもっと普通に教育を受けたら一瞬にして仕事取られますね。
その中で、思考停止状態で仕事をこなしているだけで、成功できるほど世の中甘くないわけですよ。
まあ、LINE学科をここまで学んでいているあなたは向上心があるので全く問題ないと思いますけどね。
なぜLINEがこれからの時代で必須なのか
…で、
しっかりと成果を出すためにも、なぜLINEがこれからの時代で必須なのか?ということも改めて知ってもらう必要があるかなと思います。
それは圧倒的なダウンロード数。少しの前のデータでも、たった6年で7000万ダウンロード数
これは
・facebook 2800万
・ツイッター 4500万
・youtube 5000万
・インスタ 2900万
と群を抜いて圧倒的な1位
さらには、アクティブ率、いわゆる毎日使っているユーザーの数、これが80%います。
先ほどのLINEのメッセージでも言いましたが、LINEでできないことはほとんどなくなっているし、
ここまでデータや市場を見ても一目瞭然なわけです。
ですが、改めて弊社でもメルマガとLINEのあらゆるテストをしまくりました。
もう研究に研究を重ねて、オタクレベルで。
テスト結果
facebook広告 ⇨ メルマガ or LINEと成約率をABテストしました。
文章は一切変えずに、LINEに変えただけ、ただそれだけなのに、売上が2.3倍に上がりました。
そして、メルマガのクリック率メルマガ平均2〜3%の平均ですが弊社や我々のパートナーがやっても
LINEでのクリック率は30%超え、10倍近く変わる
さらには、販売までのスピードメルマガの場合は3〜6ヶ月が基本でした、
しかし、LINEに変えてから1ヶ月〜3ヶ月のスピードで成約までになりました。
売り上げは掛け算でできていますから、1つ1つの数値が変われば売り上げも倍になっていきます。
LINEは自分のビジネスに取り入れるべき?
当然ながら、これでも、二の足を踏む人がいる。
こんだけ、大きな違いがはっきりしているのに、どうしてLINE使わないんだろうな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!といつも思うんですよね。
新料金がどうのとか、
高くなる、安くなるとか
まだ導入していないからとか
よく分からないからとか、
自信がないからとか
リストが少ないからとか
もはやそんな次元の話ではないです。
ビジネスをしているのなら、LINEもSNSも絶対に使わざるおえない時代になっており、これは、決して避けて通れない道です。
お客さんはもう、数字を並べた、なんだかすごそうなプロフィールだけであなたを信頼しません。
お客さんは必ず”複数の”SNSを回遊します
あなたとの個別のやり取りやSNSの情報発信の内容などで、あなたを信頼し、ファンになる。
youtubeで調べたり、インスタでお店を検索したり、Facebookの活動を見たり、
お店を調べるのも、人を調べるのも、商品を調べるのも、SNSでの”生の””リアル”な情報を信用します
「今でも十分利益が出ているから」
と、事細かに説明してくる人もいますけど、お客さんはどんどんと便利で1to1なサービスに移っていくから。
移行のコストがかかるから。よく分からないから。
と何かとやらない理由をつけて、
過去の栄光、やり方にすがっていてはいずれは衰退していく。
あなたのよく知る、進化論者のダーウィンさんも言っています。
「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」
瞬間的に変化する時代では、常に変化し、前に進む者だけが、生き残っていくことは、誰の目から見ても明らかです。
現状維持は、ありえないです。
これは、人であっても、会社であっても同じです。
むしろ、利益がたんまり出ているうちに、次の投資をしていかないと、その手法が使えなくなった瞬間、また集客口がなくなった瞬間、会社は急速に倒産していく。
気付いて、やり始めようと思った時には手遅れ!なんてことは、数億円単位で売り上げを重ねていた会社さんでも日常茶飯事です。
お客さん目線で考えてみても、あらゆるものが限りなく0円に近づいている世界では、もはやどこの商品も差がない。全部一緒です。(シェアリングエコノミーや聴き放題、読み放題のもの、YOUTUBE)
お客さんが真に求めているのは、今や個別的、パーソナルな商品です。
この世のどこにも同じがない。たった一人の問題を解決してくれる1to1な商品です。
それを理解して実践しているビジネスパーソンは自然に、新規客をバンバン集客して、売り上げ続けています。
すると社員さんのやる気が出たり、周りの友人や、ご家族も応援してくれるという不思議な現象も起きてきます笑
意外と自由な時間も増えて、不安定な売り上げのストレスから解放されるんですよね。
だからこそ、誰であってもLineを使ったマーケティングを使って欲しい。
もっといえば、LINEと他のSNSを組み合わせ、リスクを分散する戦略をとってください
オムニチャネル戦略で(あらゆるチャネルを連携させてお客さまとの接点を持って売上をアップさせる方法)集客スピードを倍にしてください。
もちろん扱うツールであったり、消費者の行動はその時代時代によって変わるという点も忘れずに。
いつもLINE学科のメッセージを見てくれる人にはあえていうまでもないですよね。
意外と周りの人は知らないので、改めて今のタイミングでSNSを勉強する。そして実践する。その価値を再認識していただきたいなと思いました。
ちなみにLINE学科ではこの辺りも0からみっちり教えて、自分で自立して、複数のSNSを構築し、半自動の仕組み化するところまできるようにしていきます。
もし興味があれば声をかけてくださいね!空いているときは優先的に案内しますので^^
それではまた。
追伸:
ごくごくたまにLINE学科の説明会とセミナーやってます。↓即結果を出したい方はおすすめです。次回開催は未定。
集客ノウハウはコチラで公開↓